ドンドン成長しております、有機農業の実験。

今回報告する野菜はネギ

今では年中食べられますが、ネギの旬は冬。冷えた身体を温めてくれて、疲労回復の効果があるとされています。

そんな冬野菜のネギも冬に収穫するためには3月下旬から4月にかけて、まだまだ気温が上がらないときが種まきのシーズンなのです。(地域や品種によります。)

そこで今回4月上旬に播種[種まき]したネギの様子をお伝えします!

 

–*–*–*–

 

今回育てている品種は?

今回育てている品種はこちらです!

夏扇パワー

今回育てているネギの品種は夏扇パワーという品種。比較的育ちが早く、収穫できる量が多いというのが特長の一つ
また今回ネギを種から育てるのは初めてということで、しっかり成長がわかるよう、なるべく太い品種を選びました!

こちらはこんな種をしています!

成長したネギからはなかなか想像しにくいですよね…

では、まず種まきから!

 

種まきはどうしたのか?

種はセルトレイに種を一粒ずつ蒔き、その上から土を覆いました。

使う土は本来種まき用の培養土を用いた方がいいのですが、今回はMK菌のパワーを知るためにも、専用の培養土は用いませんでした。代わりに、畑の土に有機液肥N-100土帰土輝を50倍に薄めたものを、しっかりと染み込むように蒔き、3日程度経ったものを使用しました。

ちなみに今回の実験ではネギだけではなく、すべての野菜で有機液肥N-100土帰土輝を元肥として使用した土を用いています

他の野菜の様子はこちらから!
【有機農業の実験】きゅうり 発芽しました!

【有機農業の実験】トマト 順調に生長しております!
またネギの育て方は本当に多種多様なのです。今回のようにセルトレイに播種する方法や、プランターに播種する方法、もしくは畑への直播きなど…。育てるネギの品種を選ぶ際はまず、「どこで育てるか」を決めたほうがいいですね!

 

水やりはどうやっているのか?

水やりは、播種後は用土が乾かない程度に適宜与えていました。ただ定植してしまえば、水やりの必要は殆どなく、降雨だけで十分です。有機液肥N-100土帰土輝も降雨の時期をみて、少し濃い目(70倍から100倍)に希釈して、少量蒔いてあげる予定です。

他の野菜同様、週に1回と決めて、有機液肥N-100土帰土輝を100倍の倍率で与えています!もちろん降雨の際は時期をずらすなどして柔軟に対応します。とにかく土壌中にMK菌を住まわせ、土壌を常に植物にとって最高な状態に保ってあげます。

これはMK菌を顕微鏡で観察したもの。小さなつぶつぶがMK菌です。土壌中にある有機物を栄養として活発に活動し、植物の栄養となる無機物を生成します。

一つ一つのMK菌が土壌中で活発に活動して、土壌を常に最高の状態へと改善していくのです。

(参考)
MK菌の様子についてはこちらから!
MK菌とは、商品紹介

 

そして発芽へ!

そして11日目に4つの種から発芽、14日目にはほとんどが発芽しました!

実は本来セルトレイに蒔く際、一つのトレイに2,3粒蒔き、成長のいい苗を残し、あとは間引くのが一般的なのですが、有機液肥N-100土帰土輝を使うと、非常に高い確率で発芽してくれるので、あえて1粒ずつ撒きました!

今回は128ポット中125ポットから発芽しました!

そしてこれが栽培20日目の様子。

びっしりと生長してくれています!

植え替えまだもうすこしの我慢です。

 

発芽から栽培20日目まで何をしたのか?

発芽が11日目から始まったのでその後、用土が乾かない程度に水やりをしました。あとは発芽前後に気温が上がる日があり、ハウス内の温度も上昇したので、ハウスの入口とサイドを空けて換気しました。それでも外気と同じ気温だったので15度から20度前後でした。

その他は上記の通り週1回、有機液肥N-100土帰土輝を100倍にうすめたものを散布したのみ。

あとは何もせず成長を見守っていました!

 

今後の予定は?

もう少し時間をおいて、植え替えを行います。目安は様々ですが、今回は5月〜6月にかけて、苗が15cmから25cm程度になるまで待つ予定です。

 

–*–*–*–

冬にはこんな感じでネギの収穫が出来ればいいですね〜

播種から収穫まで約8ヶ月の月日を要するネギ。せっかく作るなら立派に成長したネギを冬に頂きたいものです!MK菌のパワーが最も発揮される春から夏にかけて、しっかり成長してくれることを願います!

初めて種から栽培するネギの有機栽培! 引き続き、報告してきます!

 

 

これまでに紹介した野菜たちはこちら↓

【有機農業の実験】とうもろこし 発芽しました!

【有機農業の実験】オクラ 発芽のピーク!

【有機農業の実験】キャベツ 発芽しました!

 

何の野菜を育てるか悩んでいる方はこちら↓

【野菜の分け方】葉菜類 果菜類 根菜類ってなに?[写真解説付き]

 

 

******************************

MK菌のことがもっと知りたい方、

DOKIDOKI以外の商品を知りたい方は

MK菌について にて、詳しく紹介しております!

また各種商品のご購入におきましては、

以下よりお求めください!

電話でのお問い合わせは 050-3160-3101

メールでのお問い合わせは info@mk-teclab.co.jp

アマゾンで購入する場合→ 100%有機天然性液肥 N-100『土帰土輝』

*******************************

MK菌含有 N-100『土帰土輝』